MENU

Column
コラム

庭のタイル敷き手順について



「自宅の庭にタイルを敷いてオシャレにしたい」など、エクステリアに関するお悩みを抱えていませんか?
エクステリアの工事は、業者に依頼する方も多くいらっしゃいますが、タイルを敷くだけならご自身で行うことも可能です。
この記事では、庭のタイル敷き手順についてご紹介していきます。


▼庭のタイル敷き手順
■タイルの購入と雑草の除去
まずは、タイルを敷き詰めたい地面の面積を測ります。
測った面積をもとに、タイルを購入します。
また、雑草が生えている場合は、除去しておきましょう。


■作業に必要な材料と道具
庭にタイルを敷くのに必要な材料と道具を準備しましょう。


・スコップ
・クワ
・水糸
・路盤材
・砂とセメント
・目地用の砂
・ほうき


■タイルの敷き方
以下の手順に沿ってタイルを敷いていきましょう。


①穴を掘る
スコップやクワを使って、タイルを敷き詰めたい地面の穴を掘ります。
穴の深さは、「タイルの厚み」+「モルタルの厚み(約3cm)」+「路盤材の厚み(約3cm)」で計算しましょう。
穴を掘った後は、深さが均一になっているかどうか、水糸を使って確認します。


②路盤材を敷く
掘った穴を平らに均したら、路盤材を敷いていきます。
※3cmほどの厚さで、高さが均等になるように敷きましょう。


③モルタルを敷く
セメントと砂を混ぜてモルタルを作り、路盤材の上に敷いていきます。
路盤材を敷いた時のように、3cmほどの厚さで表面が平らになるようにしましょう。


④タイルを敷く
いよいよタイルを敷き詰めていきます。
タイル同士をぴったりとくっつけるのではなく、タイルとタイルの隙間(目地)を5mm前後空けて敷いていきます。


⑤目地を埋める
タイル同士の隙間を、目地用の砂で埋めていきます。
ほうきを使って砂を全体に広げましょう。


⑥水を撒く
下地を定着させるために水を撒き、セメントがしっかりと固まったら完成です。


▼まとめ
今回は、庭にタイルを敷く手順をご紹介しました。
きれいにタイルを敷くコツは、すべての工程において「水平・均一にすること」です。
急がず焦らず、一つ一つの工程を丁寧に進めていくことで、プロが施工したような見事な仕上がりになるでしょう。
弊社では、外構工事を専門に行っております。
エクステリアに関するご相談も、お気軽にお電話ください。

ブロック塀を施工するメリット・デメリットとは



家を新築する際、ブロック塀の施工を考える方もいるのではないでしょうか。
ブロック塀にはどんな役目があるのでしょうか。
今回の記事ではブロック塀を施工するメリットについて紹介します。


▼ブロック塀とは
ブロック塀は、一般的にコンクリートブロックを積み重ねて作った塀のことを指します。
ブロック塀は建築基準法でさまざまな規定が設けられておりますので、施工の際は専門の業者に依頼しましょう。


▼ブロック塀のメリット
■プライバシーの確保
ブロック塀があると、外からの視線を妨げることができます。
特に人通りの多い道に面した家では、人目が気になるところでしょう。


■風除けになる
ブロック塀は、隙間がないので風除けにもなります。
車通りが多い場所の場合、車の粉塵やほこりが入り込むのを防ぐ役割も担います。
一方で、風通しが悪くなるというデメリットもあります。


▼ブロック塀のデメリット
■防犯面の不安
ブロック塀を高くしすぎると、防犯面に不安が出てきます。
プライバシーの確保したい時は防犯面において、ちょうど良い高さに設定しましょう。


■風通しが悪くなる
先述の通り、ブロック塀は風よけとしても役立ちます。
しかし、ブロック塀を積みすぎると風通しが悪くなるというデメリットを引き起こしてしまいます。


▼まとめ
ブロック塀の施工にはプライバシー確保や風よけになるなどのメリットがあります。
しかし、ブロック塀を高くすぎると防犯面の不安や風通しが悪くなるというデメリットもあります。
そのため、ブロック塀を設置する時はバランスが大切です。
当社は、造園やエクステリアの工事を専門に請け負っており、ブロック塀も安全性を考慮し丁寧に施工いたします。
お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。

造園工事の庭木剪定や植木に最適な時期



庭付きのマイホームを購入した方にとって、造園工事をして好きな庭木を植えることは楽しみの一つでしょう。
しかし、庭木の剪定や植木には適した時期があります。
そこで今回の記事では、造園工事の庭木剪定や植木に最適な時期について紹介します。


▼庭木の剪定に最適な時期
庭木の剪定は、外観を整えるだけでなく庭木の成長を促したり良い状態を保ったりするのに必要です。
また、庭木の剪定は自分で行うこともできます。
しかし知識がないと、切り落としてはいけない部分まで切り落としてしまう可能性があります。
心配な場合は、造園業者にまかせるのがおすすめです。


また庭木の剪定に最適な時期は、地域や庭木の種類によっても異なります。
詳しくは以下の通りです。


・針葉樹…春もしくは10月頃
・常葉樹…6月もしくは10月頃
・落葉樹…11月〜2月頃


▼庭木の植木に最適な時期
庭木を植えると、庭の印象が変わります。
最近は、シンボルツリーや記念樹を植える方も増えています。
植木で生垣を作ることもできます。
植木に最適な時期は、3〜4月とされています。


▼まとめ
庭木の剪定には、地域や庭木の種類により最適な時期が変わります。
針葉樹・常葉樹・落葉樹というように種類で最適な時期が変わるためご注意ください。
また植木の最適な時期は3~4月頃だと言われております。


それでも剪定・植木の時期が分からない場合は、専門の業者に依頼するのがおすすめです。
当社は造園工事を専門に行っており、庭木のお手入れだけでも承りますので、お気軽にご依頼ください。

優良な造園工事業者を選定するポイント



造園工事の専門業者はどのように選べばいいかご存じでしょうか。
造園業者のことについて知らない方でも、これさえ知っておけば優良な業者と出会うことができます。
そこで今回は、優良な造園業者を選定するポイントをご紹介しましょう。


▼優良な造園業者を選定するポイント
■料金体系が明確か
造園工事の料金は、素人にはわかりにくいものです。
しかし費用について明確にわかりやすく説明してくれる業者は、信頼できることが多いです。
見積もりの項目が細かく分かれているのも、信頼できるポイントです。


■強引に契約を迫らないか
見積もりを取っただけなのにしつこく契約を迫ったり、希望していない工事を強引にすすめる業者もいます。
また、いきなり飛び込み営業をかけてくる業者は注意が必要です。


■設立年数
長く続いている会社は、優良企業の可能性が高いです。
もちろん新しい会社の中にも信頼できる会社はありますが、心配な場合は設立年数を目安にしましょう。


■施工実績
施工実績をホームページなどにのせている場合、仕上がりが自分の理想の庭に近いかどうかを確認しましょう。
洋風の庭をイメージしているのに、和風庭園が得意な業者に依頼するのはミスマッチです。


■口コミ
実際に利用した方の口コミも、大切な判断材料となります。
特に知り合いの口コミは、信頼性が高く参考にしやすいでしょう。


■まとめ
造園工事は、業者選定が重要なポイントです。
料金体系が明確なことをきちんと確認し、設立年数や施工実績・口コミなども調べておきましょう。
もちろん、自分のセンスに合う業者を選ぶことが大切です。
当社は、造園工事やエクステリア工事などを専門に施工しております。
お見積もりは無料で行いますので、お気軽にご依頼ください。

造園工事を依頼する際に意識したいポイント



自分のイメージ通りの庭を作りたいときに、どのようなことを意識すればいいかご存じでしょうか。
なかには専門の業者に、造園工事を依頼する方もいるでしょう。
では依頼する際、どのようなポイントを意識すると良いのでしょうか。


▼造園工事を依頼する際に意識したいポイント
■見積もりを複数業者に依頼する
造園工事を依頼する際は、希望業者をいくつかピックアップし相見積もりをとりましょう。
そうすることで、より希望に近い庭に仕上げてくれる業者と出会う可能性が高まります。
また造園工事の適正な価格がわかりますし、価格をおさえられる可能性もあります。
とはいえ、価格だけで選ぶのは禁物です。
あくまでも中身を見て判断しましょう。


■ゾーニングを明確にする
ゾーニングとは、空間を用途やテーマごとに分けて考えることを指します。
これにより、理想の庭をイメージしやすくなるでしょう。


■お手入れ方法を考慮する
庭をきれいに保つには、お手入れが必須です。
そのためお手入れ方法を考慮する必要があります。
庭の手入れがあまり好きではない方や、手入れをする時間がない方は、手入れの必要が少ない庭が良いでしょう。
一方庭いじりが好きな方は、お手入れしながら育てていく庭がおすすめです。
また、お手入れにかかるコストも考慮することが大切です。


▼まとめ
造園工事を依頼する際は理想の庭のイメージを明確にし、お手入れ方法や予算なども考慮することが大切です。
見積もりを複数業者に依頼し、希望の業者をいくつかピックアップしておきましょう。
当社では、造園工事を専門に承っております。
豊富な経験や実績を生かし、ご予算やご要望に沿った理想の庭づくりを実現いたします。

エクステリアの見積もりを依頼する際のポイントについて



家のエクステリア工事をする際、まずは見積もりを依頼するでしょう。
見積もり依頼の際は、どのようなポイントがあるのでしょうか。
またその際は、どういった点に注意すると良いのでしょうか。


▼見積もりを依頼する際の注意点
エクステリアの見積もりを依頼する際は、いくつかの業者にお願いしましょう。
特に新築の場合は、依頼したハウスメーカーにそのままエクステリアの工事もお願いすることもあるでしょう。
しかしその場合でも、ハウスメーカーだけじゃなくほかの業者にも見積もりを依頼することをおすすめします。
見積もりを依頼するときは、なるべく詳細に予算や希望を伝えておきましょう。
「どこにお金をかけたい」「あまりお金をかけなくてもよいところはどこか」なども知らせる必要があります。


▼見積もりを見る際のポイント
■価格
まずは価格ですが、安ければよいというものではありません。
安すぎる業者は、手抜き工事をする恐れがあります。
見積もりを確認し、価格が安すぎる業者と高すぎる業者は注意が必要です。


■内容
見積もりの内容が詳細に記載されている場合は、ある程度信用できるでしょう。
項目が多い場合、その分お金がかかるのではと心配になることもありますよね。
しかし項目が多いということは、それだけ詳細に記載しているということです。
何にどれだけのお金がかかるのか、明確なほうが安心できますよね。
一方「一式」という記載が多い場合は注意が必要です。
一式には何がどれだけ含まれているのかわからないため、しっかり確認しておきましょう。


▼まとめ
エクステリアの見積もりは、相見積もりがおすすめです。
出来上がった見積書は価格や内容などポイントを比較し、優良な業者を選びましょう。
当社はエクステリア工事を専門に行っております。
お見積もりから施工まで、一貫して自社で行っておりますので、リーズナブルで高品質な仕上がりが可能です。

キッチンの失敗しない選び方は?



キッチンは毎日使用する場所なので、できるだけ快適に使いやすくしたいですよね。
しかし、キッチンのリフォームを行った方の中には「選び方を失敗してしまった。」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、キッチンの失敗しない選び方についてお話ししていきたいと思います。


▼失敗しないキッチンの選び方
キッチン選びを失敗しないように、いくつかポイントを紹介しますね。


■調理をする広さを考える
システムキッチンは、コンロ・シンク・収納・調理のスペースが用意されています。
実際に自分が調理をする際に、お皿をどこに置くのか、まな板を置いてどのくらいのスペースが確保できてるかなど、広さをしっかり考えましょう。
この広さをしっかり把握しておかないと、リフォームをした後で使い勝手が悪くなったりしてしまいます。


■通路できるスペースを考える
調理をしながら動きやすいように、通路スペースにも気を付ける必要があります。
幅が十分確保されていないと、調理をする際に不便になり、動きにくくなってしまいます。


■キッチン全体を見る
細かい部分だけを見ていると、実際に全体を見たら広すぎて移動距離が長くなっていることもあります。
冷蔵庫や食器棚の場所もしっかり決めたうえで、一度キッチン全体を確認してみましょう。


■調理しやすい高さにする
キッチンで調理をする際は、高さも重要なポイントになります。
自分の身長と比べて、キッチンはどのくらいの高さがちょうどよいのか、一度ショールームなどで確認しても良いですね。


▼まとめ
キッチンを選ぶ際は、実際に調理を行う際に不便がなく動きやすいスペースを考えてみましょう。
見た目も大切ですが、動線をイメージすると実際に「ここが違うかな。」ということも出てくるかもしれませんよ。

エクステリア・カーポートの費用の相場とは



エクステリアで、カーポートの設置を考えているという方は多いのではないでしょうか。
やはり、そこで一番気になるのは費用のことですよね。
今回は、カーポートの費用の相場についてご紹介いたします。


▼カーポートの費用の相場とは
カーポートの価格や工事費用などの相場は、いくらぐらいなのか以下に見ていきましょう。


■1台用カーポート
駐車スペースが限られている方や、車を1台所有している方がよく利用されています。


・カーポートの価格の相場
材料やデザインによって変わりますが、23~68万円が相場です。


・工事費用の相場
工事費用は約4~6万円程が相場です。


■2台用カーポート
最も需要が高いのが2台用のカーポートです。
車を2台所有する家庭は、こちらを選ばれる方が多いです。


・カーポート(4本柱)の価格の相場
39~250万円が相場となり、4本柱で屋根を支えるので標準的な構造で設計できるため2本柱よりはコスパが良いです。


・工事費用の相場(4本柱)
約8~10万円が相場です。
カーポートを設置する場所にブロックなどがあると、斫る工事が必要となるため、その分増額します。


・カーポート(2本柱)の価格の相場
相場は78~160万円で、2本柱の場合は頑丈な構造が必要なので4本柱よりは高価になります。


・工事費用の相場(2本柱)
約11~15万円で、2本柱タイプは基本工事とは別に基礎工事をしなければなりません。


▼まとめ
カーポートの費用の相場について、ご紹介しました。
弊社は、栃木県鹿沼市を拠点に宇都宮市・日光市など栃木県全域で外構工事・エクステリア工事・庭工事を専門におこなっております。
お客様の幅広いご要望にお応えしますので、外構・エクステリアのことならいちせき建装にお気軽にお問い合わせください。

最新記事

  • 2023.04.02

    門扉の種類を決める時のポイントとは?

  • 2023.03.01

    家の印象を左右するおしゃれな門扉とは?

  • 2023.02.03

    門灯の選び方とは?

  • 2023.01.05

    門灯にはどんなセンサーがあるの?

  • 2022.12.03

    おしゃれな門灯にほしい機能とは?

アーカイブ

CONTACTお問い合わせ

現地相談・お見積り無料
お住いや建物の周り、お庭の工事はいちせき建装にお任せください。

営業時間 9:00~18:00 / 定休日 日曜日・祝日